販売店契約・代理店契約のことなら、販売店契約書・代理店契約書作成・審査・相談を専門とする行政書士が運営する販売店契約・代理店契約ドットコムにお任せください。
契約締結まで万全の体制でサポート
販売店契約・代理店契約ドットコム
運営:マスター行政書士事務所
東京都江東区東陽2-4-39 新東陽ビル4階42号室
製品の特性に応じて秘密保持義務について規定します。
ポイントになるのは下記の項目です。
・第三者への開示以外に、複製・改変・目的外使用の禁止も
するか?
・法律や政府機関の要請による開示の場合は、免責とするか?
・子会社、関連会社、外部専門家(弁護士、税理士等)への開示
は許可するか?
またメーカと代理店/販売店とで圧倒的に秘密情報の開示する割合の
偏りがあるときは、この秘密保持条項を調整することも検討
することをお勧めします。
つまり、秘密情報を開示する割合が多ければ、ものすごく
厳しい規定にしますし、少なければ甘い規定にした方が
有利です。
秘密情報については、「契約書に規定してあるから大丈夫!」
と言って後は何もしない人が多いですが間違っています。
社内でどのように秘密情報を管理するのか(例:規定の整備、
システム構築や金庫等へ保管、更には整理番号の付与や
管理者の任命等)を組織的に行う必要が出てきますので、
各部門から担当者を選出して秘密情報管理委員会のような
ものを設置することが望ましいです。
またISO27001/ISMSを取得するのも一考かと思いますので
検討することをお勧めします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.iso27001.jp/
販売店契約・代理店契約ドットコムのホームページにお越しいただき、誠にありがとうございます。
お問合せ・ご相談はお電話またはメールにて受け付けております。
お気軽にお問合せください
どのようなお悩みのご相談でも結構です。
あなたさまからのご相談をお待ちしております。
受付時間:12:00~19:00(土日祝を除く)
お電話でのお問合せはこちら
メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
あなたのお話をじっくりと
お聞ききしたいのです!また
契約交渉の最後まで
お付き合いしたいのです!
だから、
電話/メールのご相談は
無制限で無料!
契約書作成後の修正も
1年間は、無制限で追加料金なし!